MENU

【若手エンジニア必見】転職するべきエンジニアの特徴3選

エンジニアA

エンジニアになって仕事も分かってきたけどなんか物足りない…

エンジニアB

転職が常に頭にあるけどみんないつやってるの?

こういった若手エンジニアならではの悩みってありますよね。

ロッキー

実際に私自身も新卒で入社した会社で「転職を考えた方がいいタイミングっていつなの?」と常に悩んでいました。

この記事では、複数の転職エージェントの方から聞いた情報な実体験をもとに

  • 転職するべきエンジニアの特徴
  • 転職するべきでないエンジニアの特徴

をみなさんに当てはめて解説していきます。

この記事を最後まで読めば、あなたのエンジニア転職活動を良い方向へ運ぶことができますよ。

目次

転職を考える時に確認するポイント

「自分は転職するべきなのか?」という迷いがある場合は、転職活動を始める前に以下の5つのポイントを確認してみましょう。

  1. 転職したい理由が明確か?
  2. 現職の不満を解消するために行動したか?
  3. 転職理由や目的、転職の軸が明確か?
  4. 希望を満たす会社が実際に存在するか?
  5. 求人の対象条件に自分が当てはまるか?

5つのポイントの答えに全て「Yes」と答えられる人は転職すべきエンジニアです。

明確に答えられない、「No」の項目が多い方は今転職しても成功する確率は高くありませんし、転職しないのが1番いいという可能性もあります。

とはいえ、「4と5は判断がつかないよ」という方もいると思います。

そんな方には転職エージェントに登録して判断してもらうのをオススメします!

スクロールできます
サービス名特徴サポート

キッカケエージェント
エンジニアの転職市場やキャリアパスに詳しい
企業の内部情報や面接の質問について、詳しく教えてくれる

レバテックキャリア
スキルアップ・年収アップの転職に強みがある
ITエンジニアやWebデザイナーといったIT求人の種類が豊富

リクルートエージェントIT
人材業界大手のリクルートが運営
業界最大級の求人数を保有
3つのエージェントの比較表

転職すべきでないエンジニアの特徴3選

「自分は本当に転職すべきなのか?」と疑問を持たれる方も多いと思います。

そこで、下記に「転職すべきでないエンジニアの特徴」を3つまとめてみました。

  • 転職の目的や理由が曖昧
  • 目的はあるが努力の形跡が無い
  • スキルや実績の棚卸が正確にできていない

3つの特徴について、さらに詳しく説明していきますね。

転職の目的や理由が曖昧

1つ目の特徴は、転職の目的や理由が曖昧な人です。

転職の目的や理由が曖昧だと、求人を見ても自分に適しているのか判断できなかったり、面接官の質問に対して上手く答えられないからなんですね。

面接官A

転職理由について教えてください

面接官B

転職の軸などがあれば教えてください

面接官C

弊社の志望動機について教えてください

ほとんどの転職の面接では上記の質問がされますが、転職の目的や理由が明確であれば面接官が納得する答えが出せるんです。

努力の形跡が見えない

2つ目の特徴は、努力の形跡が見えない人です。

転職の目的やキャリアプランが明確でも、努力の形跡が見えないと面接官から不信感を買ったり、職歴を正確に判断してもらえないんですね。

エンジニアA

クラウドエンジニアを目指したい!

エンジニアB

現職だと給与が低いので年収を上げたい!

上記の目的やプランがあっても、「クラウドの資格を1つも取得していない」「年収交渉を一度も行っていない」といった状態だと、面接官からは「この人は言動と行動が合っていない」と判断されてしまいます。

スキルや実績の棚卸が正確にできていない

3つ目の特徴は、スキルや実績の棚卸が正確にできていない人です。

エンジニアA

Javaの経験が3年あります!

エンジニアB

PHPの経験が5年あります!

棚卸したスキルや実績を面接の回答にそのまま使用したり、書類に経験年数だけを書いたしても転職活動では苦戦します。

面接官A

Javaの経験の中でもどの工程を担当してきたか?

面接官B

PHPが5年だと技術選定まで出来るのか?

面接官は上記のような疑問を持っているので、自分のスキルや実績の解像度をの高い回答が必要なんです。

転職するべきエンジニアの特徴3選

「転職するべきエンジニアの特徴」を3つにまとめて紹介していきます。

  • 相場と比較して給料が低い
  • 今の会社だと仕事の幅を広げられない
  • 働き方を選べない

3つの特徴について、さらに詳しく説明していきますね。

相場と比較して給料が低い

1つ目の特徴は、相場と比較して給料が低い人です。

スキルや実績に対して相場より低い給料だと、今後も給料が上がらなかったり給料の上がり幅が小さい可能性が高いからなんです。

ロッキー

実際に私自身が転職活動に踏み切る前に、利用した3社の転職エージェントから「今の相場だと経験年数1年で設計書があれば実装できるスキル設定なら、大体の会社だと400万は出ます」と言われました。

相場よりも低い年収だと所属する会社の財務状況が悪い可能性があるため、転職するべきです。

今の会社だと仕事の幅を広げられない

2つ目の特徴は、今の会社だと仕事の幅を広げられない人です。

所属する会社で使用言語を増やせたり経験できる工程の幅が狭いと、給料が上がらないだけでなく転職が難航する可能性が高いからなんですよね。

ロッキー

実装スキル以外にも、転職活動では要件定義・設計の経験やリーダー経験などが重要視されるんです。

今の会社だと仕事の幅を広げられない場合、将来的に転職活動が難航する可能性が高いため転職しましょう。

働き方を選べない

3つ目の特徴は、働き方を選べない人です。

リモートワークや時短勤務など柔軟に働き方を選べない場合、働き続けられない環境の可能性が高いからなんです。

ロッキー

もちろん、経験が浅くスキルアップが必要な時期は出社を強制されるかもしれません。
ただ、家庭環境やライフイベントの変化などでも強制出社だったり、リモートとの併用も許されない場合は働き続けにくい環境と考えられます。

働き方を柔軟に選べない人は、自分が会社に貢献できることを説明し希望の働き方が可能な企業へ転職しましょう。

本当に困ったら転職エージェントに頼ろう

ここまで転職するべきエンジニアの特徴を見てきましたが、

  • 今の自分が転職できるのか全くわからない
  • 転職理由や目的が整理できない
  • 自分に適した会社を探すのが面倒

と感じる方もいるでしょう。

特に転職経験のない方は不安も多く、そう思ってしまうのも仕方ありません。

ロッキー

実際に私自身も新卒2年目で初めて転職をしましたが、「実務経験2年で転職できるの?」「転職できる会社を探してる時間がない」と言った悩みを持っていました。

自分が転職するべきエンジニアなのかを確かめたい方は、転職エージェントに頼ってください。

キャリア相談や職務経歴書のサポートなども充実しており、手厚い転職サポートが無料で受けられます。

1人で解決しようとせず、転職のプロに自分が転職するべきエンジニアなのかを確かめましょう。

転職すべきエンジニアによくある質問

転職サイトでなく転職エージェントを使う方がいいの?

「自分が転職すべきエンジニアか?」を知るためには転職エージェントをオススメします。

転職サイトだと求人を調べたりすることはできますが、自分が客観的に転職する方がいいのか判断できないため、エージェントからアドバイスを貰うことをオススメします。

転職すべきでない時期はあるの?

1月〜12月で分けた際に転職に悪い時期というものはありません。

月によって求人数や有効求人倍率が大きく変わることはないので、自分のタイミングに合わせて転職活動を行いましょう。

使用するエージェントは1つで大丈夫?

可能であれば複数の転職エージェントを併用することをオススメします。

1つのエージェントを盲信してしまうと自分が本当に転職するべきなのかの根拠が薄くなってしまうので、複数の転職エージェントからアドバイスを貰うことが大切です。

まとめ

記事を通して、「転職するべきエンジニアの特徴」「転職するべきでないエンジニアの特徴」をそれぞれ解説してきました。

エンジニアとして働いていると、転職のタイミングを考えることが多いはず。

現状の課題や取るべきアクションも分かるので、転職活動を通じて「自分が転職すべきエンジニアなのか」を知ることは百利あって一害なしです。

困った時には転職エージェントにも頼って、あなたのエンジニア転職活動を良い方向へ傾けてください!

スクロールできます
サービス名特徴サポート

キッカケエージェント
エンジニアの転職市場やキャリアパスに詳しい
企業の内部情報や面接の質問について、詳しく教えてくれる

レバテックキャリア
スキルアップ・年収アップの転職に強みがある
ITエンジニアやWebデザイナーといったIT求人の種類が豊富

リクルートエージェントIT
人材業界大手のリクルートが運営
業界最大級の求人数を保有
3つのエージェントの比較表
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次